犬の腎臓病にキャベツはどうでしょう?適切な野菜と食事手作りのレシピ

キャベツの写真 犬の腎臓病について
キャベツの写真
・獣医師や動物栄養の専門家が開発・推奨する療法食とは↓
療法食名 特徴
⇒ ヒルズ ・ヒルズ療法食は、健康問題を持つペットのため開発された栄養バランスの食事で、獣医師の推奨を受けて使用されます。
⇒ ロイヤルカナン ・ロイヤルカナン療法食は、健康問題を持つペットに、栄養バランスが調整された食事で、獣医師の指導のもと使用されます。
⇒ 和漢の国産療法食 ・和漢みらいのドッグフードは、89種の和漢原料を使用し、犬の健康をサポートする国産無添加フードです。

愛犬が腎臓病と診断されると、食事について深く考える飼い主さんも多いのではないでしょうか。

この記事では、犬の腎臓病と食事療法の基本、キャベツを含むおすすめ食材、手作りレシピ、そして注意点を解説します。愛犬との毎日を健やかに過ごすための参考にしてみてください。

愛犬が腎臓病かも…食事で気を付けることは?

クッションにうずまるチワワ

腎臓病と診断された愛犬の健康を維持するためには、食事療法が非常に重要です。この章では、犬の腎臓病の基礎知識と食事療法の重要性について詳しく解説します。

犬の腎臓病とは?症状と進行について

犬の腎臓は、血液中の老廃物をろ過して尿として排出したり、体内の水分量や電解質バランスを調整したりするなど、生命維持に欠かせない役割を担っています。

腎臓病は、この腎臓の機能が低下してしまう病気です。初期段階では無症状のことも多いですが、進行すると、以下のような症状が見られるようになります。

  • 元気がなくなる

  • 食欲不振、体重減少

  • 水をたくさん飲む、尿の量が増える

  • 吐き気、嘔吐

  • 口臭が強くなる

腎臓病は、残念ながら完治が難しい病気ですが、早期発見・早期治療によって進行を遅らせ、愛犬のQOL(生活の質)を維持することができます。

食事療法が大切な理由

腎臓病になると、腎臓の機能が低下することで、食事で摂取した栄養素をうまく代謝できなくなり、体内に老廃物が溜まりやすくなります。

食事療法は、腎臓への負担を軽減し、症状の進行を遅らせるために非常に重要です。具体的には、以下の3点を意識することが大切です。

  1. タンパク質の摂取量を調整する: 腎臓はタンパク質を分解する際に負担がかかります。

  2. リンの摂取量を制限する: リンは腎臓で排泄されるため、過剰に摂取すると腎臓に負担がかかります。

  3. ナトリウムの摂取量を制限する: ナトリウムは、腎臓病による高血圧を悪化させる可能性があります。

犬の腎臓病におすすめの食材

ささみの写真

ささみの写真

愛犬の腎臓病の食事療法では、低タンパク質・低リン・低ナトリウムを意識することが大切です。しかし、栄養バランスも考慮する必要があります。

この章では、キャベツをはじめとした腎臓病の犬におすすめの食材と、避けた方が良い食材について解説します。

PR:和漢食材と生肉の薬膳レシピ!無添加療法食J
免疫サポート力№1≫≫≫ 和漢ドッグフード公式サイト

キャベツは腎臓に良い?注意点と与え方

キャベツは、低リン・低ナトリウムで、ビタミンCや食物繊維が豊富なので、腎臓病の犬にも積極的に取り入れたい野菜です。

注意点と与え方

  • 生よりも加熱: キャベツを生で与えると、消化不良を起こす可能性があります。細かく刻んで、加熱してから与えましょう。

  • 与えすぎに注意: キャベツには、シュウ酸という成分が含まれており、結石のリスクを高める可能性があります。適量を心がけましょう。

  • 芯は消化が悪い: キャベツの芯は消化が悪いため、与えないようにしましょう。

腎臓病の犬にキャベツは良くないという情報も

犬の腎臓病にキャベツは良いという情報と、良くないという情報、両方見かけますね。混乱させてしまい申し訳ありません。

実は、どちらの意見も一理あります。キャベツは腎臓病の犬にとって良い面と悪い面を両方持ち合わせており、判断が難しい食材なのです。

キャベツが良いと言われる理由

  • カリウムが比較的低い: 腎臓病になると、カリウムの排泄がうまくいかなくなることがあります。キャベツは他の野菜に比べてカリウム含有量が低いため、腎臓への負担が少ないとされています。

  • ビタミン・ミネラル豊富: ビタミンCやK、食物繊維などが豊富に含まれており、健康維持に役立ちます。

  • 低リン: 腎臓病の食事療法ではリンの摂取制限が重要ですが、キャベツはリン含有量も低い食材です。

キャベツが良くないと言われる理由

  • シュウ酸カルシウム結石のリスク: キャベツにはシュウ酸が含まれており、体内でカルシウムと結合すると結石を作る可能性があります。ただし、これは大量に摂取した場合であり、適量であれば問題ないとされています。

  • ゴイトロゲン: 甲状腺ホルモンの合成を阻害するゴイトロゲンという物質が含まれています。ただし、加熱することでその作用は弱まります。

結論

結論としては、キャベツは与え方や量に注意すれば、腎臓病の犬にも与えてもよい食材と言えます。ただし、以下の点に注意が必要です。

  • 必ず加熱する: 生のキャベツは消化が悪く、お腹を壊す可能性があります。

  • 与えすぎない: シュウ酸の影響を考慮し、他の野菜とバランスよく与えましょう。

  • 個体差がある: 全ての犬に当てはまるわけではありません。愛犬の体調や便の状態をよく観察し、問題があれば獣医師に相談しましょう。

最終的には、愛犬の状態を一番よく知っている獣医師に相談し、キャベツを与えるか、与えるならどの程度の量が良いのか、指示を仰ぐのが安心です。

PR:和漢食材と生肉の薬膳レシピ!無添加療法食J
免疫サポート力№1≫≫≫ 和漢ドッグフード公式サイト

腎臓病に効果的な栄養素と食材を紹介

栄養素 効果 おすすめ食材
タンパク質 筋肉や組織の修復に必要 鶏むね肉(ささみ)、白身魚、卵白、豆腐
炭水化物 エネルギー源となる 白米、さつまいも、かぼちゃ
脂質 エネルギー源となる、脂溶性ビタミンの吸収を助ける オリーブオイル、魚油
ビタミンB群 エネルギー代謝を助ける 豚ひれ肉、鶏レバー
ビタミンC 抗酸化作用、免疫力アップ キャベツ、ブロッコリー、パプリカ
食物繊維 腸内環境を整える、血糖値の上昇を抑える かぼちゃ、さつまいも、キャベツ

避けた方が良い食材

食材 理由
脂肪分の多い肉 腎臓に負担をかける
塩分の多い食品 腎臓に負担をかける、高血圧を悪化させる
リンの多い食品 腎臓に負担をかける
カリウムの多い食品 高カリウム血症を引き起こす可能性がある

犬の腎臓病におすすめレシピ

かばんに入ったチワワ

ここでは、キャベツを使った犬の腎臓病におすすめのレシピを2つご紹介します。

キャベツを使った簡単レシピ

鶏ひき肉とキャベツの蒸し煮

  • 材料

    • 鶏ひき肉(むね肉):50g

    • キャベツ:30g

    • 水:50ml

  • 作り方

    1. キャベツを細かく刻む。

    2. 鍋に鶏ひき肉、キャベツ、水を入れて加熱する。

    3. 全体が柔らかくなるまで弱火で煮込む。

他の食材を組み合わせたレシピ例

白身魚と野菜のスープ

  • 材料

    • 白身魚(タラ、カレイなど):50g

    • キャベツ:30g

    • にんじん:20g

    • 水:150ml

  • 作り方

    1. 白身魚は骨を取り除き、食べやすい大きさに切る。

    2. キャベツとにんじんは細かく刻む。

    3. 鍋に水、白身魚、キャベツ、にんじんを入れて加熱する。

    4. アクを取りながら、弱火で15分ほど煮込む。

もっとレシピが知りたいなら↓

PR:和漢食材と生肉の薬膳レシピ!無添加療法食J
免疫サポート力№1≫≫≫ 和漢ドッグフード公式サイト

手作り食を作る上での注意点

愛犬の腎臓病改善のため、手作り食に挑戦する飼い主さんもいるかもしれません。手作り食は、愛犬の好みに合わせて作ることができますが、いくつか注意すべき点があります。

食材の選び方と調理方法

  • 新鮮な食材を選び、よく洗ってから調理しましょう。

  • 食材は細かく切って、消化しやすいようにしましょう。

  • 油は控えめにし、煮る、蒸すなど、油を使わない調理法を選びましょう。

  • 調味料は使用せず、素材本来の味を生かしましょう。

愛犬の体調と嗜好に合わせた食事を

  • 手作り食は、愛犬の体調や嗜好に合わせて、食材や分量を調整することが大切です。

  • 初めての食材を与える場合は、少量から始め、アレルギー反応が出ないか注意しましょう。

  • 食の変化によって、便の状態や食欲が変わる場合があるので、注意深く観察しましょう。

犬の腎臓病に配慮した和漢のドッグフード【特別療法食J】

みらいのドッグフード腎臓用

みらいのドッグフード腎臓用

みらいのドッグフード特別療法食J【腎臓用】は、腎臓病を持つ犬のために特別に開発された療法食です。以下にその特徴を詳しく説明します。

特徴
  1. 低タンパク質:
    • 腎臓に負担をかけないように、タンパク質の含有量が制限されています。
  2. 低リン・低ナトリウム:
    • 腎臓病の進行を抑えるために、リンとナトリウムの含有量が低く設定されています。
  3. 高品質な原材料:
    • 国産の鹿肉や魚を使用し、消化吸収が良い成分が含まれています。
  4. 薬膳成分の配合:
    • 36種類以上の漢方成分が含まれており、腎臓の健康をサポートします。
  5. 無添加:
    • 化学添加物を使用せず、自然素材のみで作られています。
価格 500g 3,905円(税込)、3kg 15,840円 ※通常1kg6,600円、3kg 16,695円
評価 ★★★★★星5つ
原材料 生肉(鹿,馬,魚),大麦,玄米,国産雑節,サツマイモ,ヤシ,胡麻,菜種油,ビール酵母,和漢植物【ユーグレナ(ミドリムシ),オルニチン,セルロース,イヌリン,フランス海岸松,紫イペ,スリッパリーエルム,ネムノキ,菩提樹,ノコギリヤシ,ウラジロガシ,スピルリナ,コーンシルク,山芋,ツリガネニンジン,田七人参,朝鮮人参,当帰の葉,紅花,八角,菊花,ケイヒ,ウコン,DHA,亜麻仁,アンゼリカ,チャーガ(シベリア霊芝),霊芝,冬虫夏草,アガリクス,ハナビラタケ,プロポリス,クランベリー,タモギタケ,マイタケ,オトギリソウ,シロキクラゲ,山伏茸,メシマコブ,ガジュツ,ウコギ葉,ドクダミ,ハス胚芽,吉野葛,大棗(ナツメ),サラシア,カミツレ,ハトムギ,大麦若葉,陳皮,延命草,カノコソウ,黒豆,ザクロ,バイキセイ,麻(ヘンプ),甘茶,ケロッコパウダー,菊芋,クマザサ,アスタキサンチン,クロガリンダ,ノニ果実,サンザシ,サンシシ,ガラナ,モリンガ,生姜,キャッツクロー,板藍根,ローヤルゼリー,アロエベラ,甜茶,桑の葉,クコの実(ゴジベリー),MSM,ゴカヒ,ギョクチク,グアバ葉,ギムネマ葉,ブルーベリー,コラーゲン,緑イ貝】サチャインチオイル(耐熱性オメガ3脂肪酸),海藻(フコイダン),乳酸菌,オリゴ糖/グルコサミン,アルギニン,ロイシン,イソロイシン,バリン,リジン,メチオニン,タウリン,ビタミン類(B群,A,E,K),ミネラル類(亜鉛,銅)

※国産鹿肉&無農薬マクロビ食材を主体に漢方・サプリ成分・オメガ3など89種類以上で構成されております。
※「生肉」とは…市販ドッグフードの中には、肉以外の骨や内臓等(総称:ミートミール)を使用するケースが見られます。みらいのドッグフードでは、純粋に肉部分のみを「生肉」と呼び、加熱殺菌処理も施しております。
※原材料の多くは国産を使用しておりますが、日本で調達できない一部原料は海外産を使用しています。
海外産使用例)チャーガ(シベリア霊芝)…ロシア、樹皮末…中国、サチャインチオイル&サチャインチパウダー…ペルー等
※グルコサミンについて…カニやエビなど甲殻類を使用せず、アレルギー反応を起こしにくい植物性の『発酵グルコサミン』を使用しています。
当該フードのこだわり…以下の理由により製造ロットごとに形や色合いが異なったり、断りなく原材料を変更する場合があります。
※こだわり1)
「臨床栄養学」「陰陽五行」に基づいた品質向上のため、最先端原材料を導入する等、配合レシピのバージョンアップを図る。
※こだわり2)
免疫枯渇(栄養や和漢植物の作用の慣れ)を防ぎ、毎月新鮮な刺激を享受できるよう、あえて原材料配合比率に変化をつける。

成分値 粗蛋白質18.0%、粗脂肪6.8%、粗繊維4.0%、粗灰分6.0%以下、水分10.0%以下、リン0.5%以上、カリウム0.6%以上、ナトリウム0.06%以上 、330kcal/100g
※リンやカリウム、ナトリウム等ミネラル成分は『筋肉や細胞、毛や皮膚』を作る大切な栄養素で、低ければ良いものではありませんのでご注意ください。
【AAFCO基準:リン0.4%以上/カリウム0.6%以上/ナトリウム0.08%以上】

500g単品お試しも最安値!返金保証のある公式サイト

すぐに特別療法食J【腎臓用】を購入する

犬の腎臓病に適したドッグフードやサプリのランキングは以下の記事から↓

愛犬の腎臓病と向き合うために

愛犬の腎臓病は、飼い主にとっても辛いものです。しかし、正しい知識と適切なケアによって、愛犬との時間を大切に過ごすことができます。

定期的な検査と獣医師への相談を

腎臓病は、進行性の病気であるため、定期的な検査と獣医師への相談が欠かせません。愛犬の状態に合わせて、適切な治療や食事のアドバイスを受けましょう。

愛情を持って食事ケアを続けましょう

愛犬の腎臓病の食事療法は、長期的に続けることが大切です。毎日の食事を通して、愛犬の健康を支え、愛情を注いでいきましょう。

PR:和漢食材と生肉の薬膳レシピ!無添加療法食J
免疫サポート力№1≫≫≫ 和漢ドッグフード公式サイト

まとめ

犬の腎臓病と診断されたら、食事療法が重要な鍵となります。この記事で紹介した情報をもとに、獣医師と相談しながら、愛犬に最適な食事を提供してあげてください。

 


この記事を書いた人
和之介

小型犬と猫を飼っている愛犬家であり愛猫家。当初は何も考えず、市販の安いフード与え続けていたところ、愛犬も愛猫も続けて体調を崩してしまうという残念な飼い主の経験をして猛反省。

犬猫の食事と健康の関係はもちろん、獣医さんの検診の重要性も認識させられ、フードの原材料や手作りの食材について大切さや病気への対応など、知らなかったではすまない情報の発信をさせてもらっています。

和之介をフォローする
犬の腎臓病について
和之介をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました