猫がくしゃみを連発!でも元気?原因と対処法、病院へ行く目安を解説

嘔吐する猫の写真 犬・猫トピック

愛猫がくしゃみを連発していると、飼い主としては心配ですよね。元気そうにしていても、何か 原因があるかもしれません。

この記事では、猫のくしゃみの原因、家庭での対処法、病院へ行くべきサイン、予防策などを詳しく解説します。元気なように見えても油断せず、愛猫の健康を守りましょう。

猫のくしゃみはなぜ?考えられる原因

ソファでくつろぐ猫の写真

猫のくしゃみには様々な原因が考えられます。ウイルス感染からアレルギー、異物吸入、ストレスまで、多岐にわたります。それぞれの原因について詳しく見ていきましょう。

このセクションでは、猫風邪、アレルギー、異物吸入、ストレス、その他の病気といった、猫のくしゃみの主な原因を解説し、それぞれの症状や特徴について説明します。

猫風邪(猫ウイルス性鼻気管炎など)

猫風邪は、様々なウイルスや細菌によって引き起こされる呼吸器感染症です。中でも、猫カリシウイルスや猫ヘルペスウイルスによる感染が一般的です。これらのウイルスは非常に感染力が強く、くしゃみや鼻水、発熱、目ヤニなどの症状を引き起こします。

子猫や高齢の猫は重症化しやすく、肺炎などの合併症を引き起こす可能性もあるため、注意が必要です。例えば、くしゃみだけでなく、目ヤニや鼻詰まり、食欲不振などの症状が見られる場合は、猫風邪を疑い、動物病院を受診しましょう。

アレルギー(ハウスダスト、花粉など)

人間と同じように、猫もアレルギー反応を起こすことがあります。ハウスダストや花粉、ダニ、カビなどがアレルゲンとなり、くしゃみや鼻水、目のかゆみなどを引き起こします。アレルギー性鼻炎の場合は、くしゃみだけでなく、鼻水が水のように透明であることが多いです。

また、特定の季節に症状が悪化したり、特定の場所に移動した後に症状が現れる場合は、アレルギーの可能性が高いです。愛猫がアレルギーを持っている場合は、アレルゲンを特定し、除去することが重要です。

異物吸入

猫は好奇心旺盛な動物であり、時に小さな異物を吸い込んでしまうことがあります。埃や草、おもちゃの破片などが鼻腔に詰まり、くしゃみを誘発します。

異物が詰まっている場合は、くしゃみだけでなく、鼻をこすったり、片方の鼻の穴から鼻水が出たりすることがあります。異物が目に見える場合は、無理に取ろうとせず、動物病院で適切な処置を受けましょう。

ストレス

猫は環境の変化やストレスに敏感な動物です。新しい家族が増えたり、引っ越しをしたり、 大きな音にさらされたりすると、ストレスを感じてくしゃみをすることがあります。

ストレス性のくしゃみは、他の症状を伴わないことが多いですが、ストレスは免疫力を低下させ、他の病気にかかりやすくなるため、注意が必要です。愛猫のストレスの原因を特定し、できるだけストレスを軽減する環境を作ってあげましょう。

その他の病気

くしゃみは、腫瘍や真菌感染症など、他の病気の症状である場合もあります。特に、鼻腔内に腫瘍がある場合は、 鼻血や悪臭を伴う鼻水、顔の変形などの症状が現れることがあります。これらの症状が見られる場合は、すぐに動物病院を受診しましょう。

緊急度チェック!病院へ行くべき?様子見で大丈夫?

くしゃみ連発の猫の写真

猫のくしゃみは、一時的なものから深刻な病気を underlying cause とするものまで様々です。そのため、適切な判断と対応が重要になります。このセクションでは、猫のくしゃみで病院へ行くべきケース、様子見で良いケース、そして緊急性の高い症状について解説します。

危険なサイン:こんな症状には要注意!

症状 説明 緊急度
食欲不振 普段よく食べるのに、全く食べなくなったり、食べる量が極端に減ったりする。
元気がない いつも遊んでいるのに、じっとして動かなかったり、鳴き声が弱々しかったりする。
発熱 体が熱く、鼻や耳が乾燥している。
呼吸困難 呼吸が速く、浅くなっている。口を開けて呼吸している。
鼻水の色がおかしい 緑色や黄色の濃い鼻水が出ている。血が混じっている。
くしゃみが止まらない 何度も連続してくしゃみをしている。
目ヤニ 目ヤニが多く、目が開けづらい。

病院へ行く目安(くしゃみの頻度、鼻水、食欲、元気など)

くしゃみの頻度が少ない(1日に数回程度)で、食欲もあり、元気もある場合は、様子を見ても良いでしょう。

しかし、くしゃみの頻度が増えたり、他の症状が現れたりする場合は、動物病院を受診しましょう。特に、子猫や高齢の猫は抵抗力が弱いため、早期で受診することが重要です。

すぐに病院へ行くべきケース

上記の「危険なサイン」に当てはまる症状が見られる場合は、すぐに動物病院を受診しましょう。また、くしゃみだけでなく、嘔吐や下痢、けいれんなどの症状が見られる場合も、緊急性が高い可能性があります。

以下のようなケースでは、すぐに病院へ行くことをお勧めします。

・くしゃみが止まらない

・鼻血が出る

・呼吸困難

・異物が鼻に詰まっている

これらの症状は緊急性が高いため、早急に獣医師に診てもらいましょう。

家庭でできる対処法

発情期に鳴き声を上げるメス猫

猫がくしゃみを連発している場合、家庭でできる対処法を試してみましょう。症状の緩和や、猫の リラックス状態に繋がるケアを紹介します。このセクションでは、部屋の環境調整、猫への適切なケア、ストレス軽減策について解説します。

部屋の環境を整える(湿度、温度、清潔さ)

乾燥は猫の鼻や喉を刺激し、くしゃみを悪化させる可能性があります。加湿器を使用したり、濡れタオルを干したりして、部屋の湿度を50~60%に保ちましょう。また、適切な温度管理も重要です。

急激な温度変化は猫の体調を崩す原因となるため、エアコンや暖房器具を使用して、室温を一定に保ちましょう。さらに、ハウスダストや花粉はくしゃみの原因となるため、こまめな掃除を心がけましょう。空気清浄機を使用するのも効果的です。

猫に適切なケアをする(水分補給、栄養管理)

猫が十分な水分を摂取できるように、新鮮な水を常に用意しておきましょう。ウェットフードを与えることで、水分補給をサポートすることもできます。

また、栄養バランスの良い食事は、猫の免疫力を高めるのに役立ちます。高品質のキャットフードを選び、適切な量を与えましょう。

ストレス軽減のためにできること

ストレスは猫の免疫力を低下させ、くしゃみを含む様々な健康トラブル を引き起こす可能性があります。猫が安心して過ごせる環境を作ってあげることが重要です。

静かで安全な休める場所を確保し、猫が好きなおもちゃを用意しましょう。また、スキンシップやグルーミング を通じて、猫とのコミュニケーションを深めることも大切です。

猫のくしゃみを予防するには?

キャットタワーと猫

猫のくしゃみを予防するために、日頃からできる対策をいくつかご紹介します。ワクチン接種、定期健診、清潔な環境維持など、具体的な方法を解説します。

ワクチン接種

猫風邪の原因となるウイルスの中には、ワクチンで予防できるものがあります。獣医師と相談し、適切なワクチンプログラムを実施しましょう。

※ワクチンに関しては、副作用もあるため、「ワクチン 副作用」などで検索し、充分理解したうえで検討してください。

定期的な健康診断

定期的な健康診断を受けることで、早期に異常を発見し、適切な対処ができます。特に、シニア猫や持病のある猫は、定期的な診断が重要です。

清潔な環境の維持

清潔な環境を維持することは、くしゃみの原因となるアレルゲンや病原菌の繁殖を防ぐために重要です。こまめな掃除、換気、猫トイレの清潔を心がけましょう。

 

よくある質問(Yahoo知恵袋の引用)

高齢の猫

「猫 くしゃみ連発 元気 知恵袋」のキーワードを検索し、Yahoo知恵袋で実際にあった質問とベストアンサーを掲載しています。

Q. 飼っている猫がくしゃみをを連発しています。

最初はセキこんでいるのかと思い、動画をとって病院へいきました。医師に動画を見せたところ、くしゃみですといわれ、しばらく様子を見ることになり帰宅してきました。

医師が言うには色々な可能性があると言う事でした。まずはアレルギー性(花粉症や、ファブリーズなどのスプレーの噴射を吸い込んでしまたアレルギー反応)若しくは鼻に異物があるか、最悪は鼻に腫瘍があるか・・・

今の段階では何ともいえないので、アレルギー性などの一過性のくしゃみならアレルギー反応が収まればくしゃみもなくなるだろうから、特に治療も薬も必要ないとの事、くしゃみが酷くなり、鼻水も出てくるようなら、他の病気も考えられるとの事で、検査を始めていきましょうとの事でした。

しかし、セキこんいるかのようなくしゃみ?(クシュ クシュ クシュ クシュ クシュ)と連発します。とても気になります。見ようによってはしゃっくり?にも見てとれます。セキこんでいるようにも見えるような?

皆様の飼われているネコちゃんで似たような症状がでた子はいますか?

うちのネコは
・現在10歳です。雄
・今まで咳き込んだりくしゃみを連発したりとかはなかったです。
・現在食欲はあります。
・動きもおかしくはありません。

ベストアンサー

A、家のネコが1ヶ月ほど前に咳をするようになりました。最初は毛玉を吐いてるのかな
って思っていたんですが、徐々に症状がひどくなり、咳、目ヤニ、ヨダレまで出るよう
になってきました。病院にいったら猫風邪でした。症状がひどくなったときには
食欲はなく、歩くこともできないぐらい弱っていました。点滴と抗生剤を毎日
うって2週間ほどで元気になってきました。

あなたのネコちゃんは、少し症状が違うかもしれないので参考にならないかも
しれませんが、ご心配なら別の動物病院に連れて行くのもいいかもしれません。
あまりひどく咳き込むようになると、呼吸ができなくなったりもするので要注意です。
とりあえず食欲があるので今は大丈夫かもしれませんが、毎日ちゃんとねこちゃん
の様態をチェックしておくといいです。

うちのネコが風邪ひいたときにも心配で心配で仕方なかったので、いろんなサイト
で質問していました。その中でも先生の対応がとてもよかったサイトがあったので
ご紹介しますね。いろんな質問と回答もございますので、同じような症状のネコ
ちゃんの相談をしている人も、参考になると思います。
http://www.noah-vet.co.jp/soudan/index.htm

~引用元:Yahoo知恵袋

 

Q、猫のくしゃみが止まりません。

食欲は普通で元気もあります。少し前にくしゃみを時々していて止まり、昨日から再度くしゃみをするようになりました。今回は連続してくしゃみをしています。

家猫です。 可哀想なので病院に連れて行こうかと思っていますが、その場合どんな診断や治療をしますか? 今年のワクチンは引っ越しなどが重なり多忙だったためにまだしていないです。 家猫でもウイルスに感染することありますか? 1匹です。

ベストアンサー

経験のある先生の場合、くしゃみだけで食欲も元気もあるなら、初診では飼い主さんへの問診と心音聞いて、目と口を見て、あとは熱測るかどうかくらいになると思います。

若手の先生だと、やたらとレントゲンとか採血とかやりたがる。正直、治療内容は獣医さんによるところが大きいので病院に行ってみないとわかりません。猫にも花粉症があるので、そこを気にしてくれる先生もいるかも。

~引用元:Yahoo知恵袋

 

Q,うちのネコは、よくクシャミをするんです。何か病気でしょうか?

元気や食欲はあります!4歳くらいです。 うちのネコは、よくクシャミをするんです。何か病気でしょうか?元気や食欲はあります!4歳くらいです。

ベストアンサー

猫ヘルペスウイルスやカリシウイルスの感染症(FVR)を幼少の頃、経験しているとそのような状態になりやすいです。特にヘルペスウイルスは一度回復しても、神経細胞などに潜み(潜伏感染)、季節の変わり目や体調の崩れたときに再び活動してきます。その潜伏感染の猫は鼻水が出やすく、よくくしゃみが出る状態になるようです。

くしゃみだけで済んでいるのであれば問題ありません。そのように日常的にくしゃみを多くする子は、室内外飼育問わず(特にノラ親の子供に多い)多いです。しっかりワクチンを定期的に接種すること、元気や食欲がなくなったりした場合は早めに病院へ連れて行くことを気をつければ大丈夫です。

~引用元:Yahoo知恵袋

 

まとめ

猫のくしゃみは、様々な原因で起こるため、安易に判断せず、愛猫の状態をよく観察することが大切です。この記事で紹介した情報が、愛猫の健康管理の参考になれば幸いです。少しでも心配なことがあれば、獣医師に相談することをおすすめします。

 

 

 

この記事を書いた人
和之介

小型犬と猫を飼っている愛犬家であり愛猫家。当初は何も考えず、市販の安いフード与え続けていたところ、愛犬も愛猫も続けて体調を崩してしまうという残念な飼い主の経験をして猛反省。

犬猫の食事と健康の関係はもちろん、獣医さんの検診の重要性も認識させられ、フードの原材料や手作りの食材について大切さや病気への対応など、知らなかったではすまない情報の発信をさせてもらっています。

和之介をフォローする
犬・猫トピック
和之介をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました