猫の甲状腺機能亢進症に!手作り食レシピ&難しい場合のおすすめ療法食

猫の画像 猫の病気と食事
・獣医師や動物栄養の専門家が開発・推奨する犬の療法食とは↓
療法食名 特徴
⇒ ヒルズ ・ヒルズ療法食は、健康問題を持つペットのため開発された栄養バランスの食事で、獣医師の推奨を受けて使用されます。
⇒ ロイヤルカナン ・ロイヤルカナン療法食は、健康問題を持つペットに、栄養バランスが調整された食事で、獣医師の指導のもと使用されます。
⇒ 和漢の国産療法食 ・和漢みらいのドッグフードは、89種の和漢原料を使用し、犬の健康をサポートする国産無添加フードです。

猫の療法食≫≫≫ ヒルズとロイヤルカナンの比較≪≪≪

愛猫が甲状腺機能亢進症と診断され、食事療法について悩んでいる飼い主さんへ。この記事では、甲状腺機能亢進症の概要、手作り食のメリット・デメリット、具体的なレシピ、注意点、そして手作り食が難しい場合のおすすめ療法食まで、詳しく解説します。

猫の甲状腺機能亢進症とは?食事療法の重要性

2匹の猫

甲状腺機能亢進症は、猫の甲状腺が過剰にホルモンを分泌する病気です。食事療法は、この病気の管理において重要な役割を果たします。ここでは、病気の概要と、食事療法が重要な理由について解説します。

甲状腺機能亢進症の概要と症状

甲状腺機能亢進症は、猫の甲状腺が過剰にホルモンを分泌することで発生します。主な症状には、体重減少、食欲増進、過度の飲水と排尿、興奮や不安定な行動などがあります。早期発見と適切な治療が重要です。

進行すると、心臓や腎臓など、他の臓器にも影響を及ぼす可能性があり、注意が必要です。

食事療法が重要な理由

食事療法は、甲状腺機能亢進症の管理において重要な役割を果たします。特に、ヨウ素の摂取量を制限することで、甲状腺ホルモンの過剰分泌を抑えることができます。適切な食事管理は、症状の緩和と猫の健康維持に不可欠です。

食事療法の目的は、主に2つあります。

  1. ヨウ素の摂取量を制限すること: 甲状腺ホルモンの合成にはヨウ素が必要不可欠です。そのため、食事中のヨウ素量を制限することで、甲状腺ホルモンの過剰な分泌を抑えることができます。

  2. 不足しがちな栄養素を補うこと: 甲状腺機能亢進症の猫は、代謝が亢進しているため、多くのエネルギーを消費し、栄養素が不足しがちです。食事を通して、必要な栄養素をバランス良く摂取することが重要です。

手作り食はあり?なし?メリット・デメリットと注意点

甲状腺機能亢進症の猫に手作り食を与えることは、メリットとデメリット、そして注意すべき点がいくつかあります。獣医師とよく相談し、愛猫の状態に合った食事を選択することが大切です。

手作り食のメリット・デメリット

手作り食のメリットには、食材の品質を管理できることや、猫の好みに合わせた食事を提供できることがあります。一方、デメリットとしては、栄養バランスを保つのが難しいことや、手間がかかることが挙げられます。

メリット デメリット
ヨウ素量をコントロールできる 栄養バランスが崩れやすい
愛猫の嗜好性に合わせやすい 手間と時間がかかる
添加物が少なく安心 食材の保管に注意が必要

甲状腺機能亢進症の猫への手作り食、注意点

甲状腺機能亢進症の猫に手作り食を与える際には、ヨウ素の摂取量に注意する必要があります。また、栄養バランスを保つために、獣医師と相談しながら食事を設計することが重要です。

  • 必ず獣医師に相談する: 手作り食を始める前に、必ず獣医師に相談し、愛猫の状態に合ったレシピや栄養バランスについて指導を受けましょう。

  • 栄養バランスに配慮する: 甲状腺機能亢進症の猫は、代謝が亢進しているため、高タンパク質・高カロリーな食事が推奨されます。同時に、ヨウ素の摂取量を制限する必要があるため、栄養バランスを考慮したレシピ作りが重要です。

  • 食材の鮮度に注意する: 手作り食は、食材の鮮度が重要です。新鮮な食材を使用し、適切に保存しましょう。

甲状腺機能亢進症の猫のための食材選び

猫の写真

甲状腺機能亢進症の猫に適した食材を選ぶことは、食事療法の成功に不可欠です。以下では、積極的に摂りたい食材や避けた方が良い食材について説明します。

積極的に摂りたい食材

甲状腺機能亢進症の猫には、低ヨウ素の食材を積極的に摂取させることが推奨されます。例えば、鶏肉や牛肉、卵白などが適しています。また、野菜や果物もバランスよく取り入れると良いでしょう。

  • 低ヨウ素のタンパク質源: 鶏肉(ささみ・胸肉)、豚肉(ヒレ肉)、卵、チーズ(モッツァレラチーズなど)

  • 低ヨウ素の炭水化物源: 米、オートミール、じゃがいも(皮を除く)

  • 食物繊維豊富な野菜: かぼちゃ、キャベツ、ブロッコリー

避けた方が良い食材(ヨウ素が多いなど)

ヨウ素が多く含まれる食材は避けるべきです。例えば、海藻類や魚介類はヨウ素が豊富なため、甲状腺機能亢進症の猫には不適切です。また、加工食品や塩分の多い食材も避けるようにしましょう。

  • 海藻類: 昆布、わかめ、海苔

  • 魚介類: マグロ、カツオ、イワシ、鮭

  • 牛乳:

  • ヨウ素添加の加工食品: かまぼこ、ちくわ、ハム、ソーセージ

鶏肉は大丈夫?

鶏肉は、低ヨウ素で高タンパク質のため、甲状腺機能亢進症の猫に適した食材です。ただし、部位や飼育方法、調理方などによってヨウ素含有量が異なる場合もあるため注意が必要です。調理方法に注意し、塩分や調味料を使用しないようにして、心配な場合は、獣医師に相談してみましょう。

おやつはどうする?ちゅーるはOK?

市販のおやつには、ヨウ素を多く含む魚介類や添加物が含まれている場合があるため注意が必要です。おやつを与える場合は、無添加でヨウ素含有量の少ないものを選びましょう。

「ちゅーる」タイプの商品は、魚介類が使用されていることが多いです。甲状腺機能亢進症の猫には、与えないか、獣医師に相談の上、与えるようにしましょう。

栄養満点!甲状腺機能亢進症の猫のための簡単手作り食レシピ

鶏肉のスープのイメージ画像

鶏肉のスープのイメージ画像

ここでは、甲状腺機能亢進症の猫のために、栄養バランスを考慮した手作り食のレシピ例をご紹介します。

※ 注意: これらのレシピはあくまで一例です。愛猫の体重や症状、活動量などを考慮し、獣医師と相談しながら、適切な量や材料を調整してください。

主食レシピ例

鶏むね肉と野菜のミルク粥風

  • 材料(1食分)

    • 鶏むね肉(皮なし):30g

    • 米:15g

    • かぼちゃ:15g

    • キャベツ:15g

    • 水:100ml

    • ヤギミルク(粉末):小さじ1/2

  • 作り方

    1. 鶏むね肉は茹でて、細かく刻む。

    2. 米は洗い、水に30分ほど浸水させる。

    3. かぼちゃとキャベツは細かく刻む。

    4. 鍋に、米、水、鶏むね肉、かぼちゃ、キャベツを入れて弱火で煮る。

    5. 15分ほど煮て、米が柔らかくなったら、ヤギミルクを加えて混ぜ合わせる。

    6. 粗熱を取り、器に盛り付ける。

おやつレシピ例

鶏ささみのチーズ焼き

  • 材料(2~3個分)

    • 鶏ささみ:1本

    • モッツァレラチーズ:5g

  • 作り方

    1. 鶏ささみは茹でて、細かく裂く。

    2. 耐熱皿に鶏ささみを広げ、モッツァレラチーズを乗せる。

    3. オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く。

動画で見るささみ手作り食のレシピ:下ごしらえ

出典:猫と暮らしさん

手作り食が難しい場合におすすめの療法食

あくびをする猫

手作り食は、栄養バランスの管理や調理の手間など、難しいと感じる飼い主さんもいるでしょう。そんな場合は、市販の療法食を利用するのも一つの方法です。

療法食を選ぶポイント

  • ヨウ素含有量: ヨウ素含有量が低いものを選びましょう。製品の裏面に記載されている「AAFCO栄養基準」を参考に、「成猫用」ではなく、「その他の用途」または「特定の疾病のための食事療法食」に分類され、「ヨウ素含有量」が記載されているものを選びましょう。

  • 高タンパク質・高カロリー: 代謝が亢進しているため、エネルギーを効率よく摂取できる高タンパク質・高カロリーなものを選びましょう。

  • 嗜好性: 愛猫が喜んで食べてくれることも大切です。

おすすめ療法食を紹介

※ 注意: 療法食は、必ず獣医師の指導のもと、選択・購入するようにしてください。

ヒルズ プリスクリプションダイエット 甲状腺ケア 猫用

ヒルズ プリスクリプション・ダイエット 〈猫用〉 y/d は、甲状腺機能亢進症の管理に特化した特別療法食です。以下が主な特徴です:

  • ヨウ素の制限:ヨウ素の含有量を厳しく制限し、甲状腺ホルモンの過剰分泌を抑えることができます。
  • 栄養バランス:リンの調整、低ナトリウム、オメガ-3脂肪酸を含み、腎臓、心臓、尿路の健康をサポートします。
  • 筋肉量の維持:高レベルのL-カルニチンが含まれており、除脂肪筋肉量の維持に役立ちます。
  • 皮膚・被毛の健康:オメガ-6脂肪酸が含まれており、皮膚と被毛の健康をサポートします。
  • 味のバリエーション:猫が好むチキン味で、食べやすさも考慮されています。

この療法食は、3週間の単独給与で効果が科学的に証明されており、長期間の使用が推奨されています。

ロイヤルカナン 腎臓サポート 猫用

ロイヤルカナンの「腎臓サポート」猫用は、主に慢性腎臓病の管理を目的とした療法食ですが、甲状腺機能亢進症の猫にも適した特徴を持っています。以下がその主な特徴です:

  • リンとタンパク質の制限:腎臓への負担を軽減するために、リンとタンパク質の含有量を制限しています。これにより、腎臓の健康をサポートし、甲状腺機能亢進症の猫にも適しています。
  • 高消化性のタンパク質:消化吸収が良い高品質なタンパク質を使用しており、猫の筋肉量の維持を助けます。
  • エネルギー含有量の調整:少ない食事量でも必要なエネルギーを摂取できるようにエネルギー含有量を調整しています。これにより、食欲が低下しがちな猫でも十分な栄養を摂取できます。
  • 独自の香り組成:猫が好む香りと独自のキブル(粒)の形状で、食欲を刺激し、慢性腎臓病や甲状腺機能亢進症による食欲低下に配慮しています。

このように、ロイヤルカナンの「腎臓サポート」猫用は、腎臓病だけでなく、甲状腺機能亢進症の猫にも適したバランスの取れた療法食です。

手作り食を与える上での注意点

手作り食を与える際には、以下の点に注意しましょう。

食材の加熱時間と保存方法

  • 食材は中心までしっかりと加熱しましょう。

  • 手作り食は、冷蔵庫で保存し、2日以内に使い切りましょう。冷凍保存する場合は、1ヶ月を目安に使い切りましょう。

与える量と頻度

  • 与える量は、愛猫の体重や活動量、症状に合わせて調整しましょう。

  • 1日に2~3回に分けて与えるようにしましょう。

食事の切り替え方

  • 急に食事を切り替えると、消化不良を起こす可能性があります。今まで食べていたフードに、少しずつ混ぜながら、1~2週間かけてゆっくりと切り替えるようにしましょう。

まとめ:愛猫と長く健康に過ごすために

猫の甲状腺機能亢進症は、食事療法が非常に重要な病気です。手作り食を検討する場合は、必ず獣医師に相談し、愛猫の状態に合った食事を提供してあげましょう。手作り食が難しい場合は、市販の療法食を利用するのも一つの方法です。愛猫の健康状態をしっかりと観察し、適切な食事管理を行うことで、愛猫と長く健康に過ごすことができるよう、サポートしてあげてください。


この記事を書いた人
和之介

小型犬と猫を飼っている愛犬家であり愛猫家。当初は何も考えず、市販の安いフード与え続けていたところ、愛犬も愛猫も続けて体調を崩してしまうという残念な飼い主の経験をして猛反省。

犬猫の食事と健康の関係はもちろん、獣医さんの検診の重要性も認識させられ、フードの原材料や手作りの食材について大切さや病気への対応など、知らなかったではすまない情報の発信をさせてもらっています。

和之介をフォローする
猫の病気と食事
和之介をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました